一人暮らし準備

大学生協パソコンは買うべき?高い理由とゴミかどうかを分析

大学生の一人暮らしの著者ささぉ

ささぉ

大学生と大学受験を控えた子をもつ親。大学進学で一人暮らしする子のアパート探しをしたときの体験をもとに、スムーズに部屋探しできる情報を紹介しています。

大学生協パソコンは買うべき?高い・ゴミの真相は?

大学生協でパソコンを買うべきか決めるために、生協パソコンがゴミと呼ばれる理由、値段が高い理由、保証などサポート体勢を紹介します。

大学生にパソコンが必要な理由5つ

  • PDFデータで資料が配布される
  • ワードやエクセルを利用する(ことが多い)
  • 大学や講義によってはオンライン授業が残っている
  • パソコン必須(タブレット不可)な大学(学部)もある
  • レポート作成(電子データでの提出を指定される)

この理由から、大学ではパソコンやタブレットといったデバイスが必要です。

学内に備え付けのパソコンを利用する方法もありますが、自由に使えないこともあるのでおすすめしません。学生数に対してパソコンが少なすぎます。履修登録期間中やテスト期間中は利用が集中します。

パソコンが必須ではない場合、1・2年生時は大学のパソコンでやりくりすることも不可能ではないかもしれません。けれども、3年生からゼミに所属したり、4年生で卒論を書き始めたなら、自分専用のパソコンを持っていた方がとにかく便利です。

大学生協パソコンは買うべき?買って後悔する人としない人の違い

大学生協パソコンを買うべきかどうかは、個人ごとに異なります。ここでは、買うべき人と買うべきではない人を、それぞれ紹介します。

ささぉ
ささぉ
私は生協パソコンの値段の高さに苦笑しつつ、生協パソコンよりハイスペックなのに60,000円ほど安いBTOパソコンを選びました。

買うべき人(買って後悔しない人)

  • パソコンを初めて所有する
  • パソコンの選び方が分からない
  • パソコンを探すのが面倒・時間がない
  • ガツガツ英語を勉強する

故障や破損のサポートが手厚いので、パソコンを初めて所有する人も安心です。特に、修理中に代替機を貸し出ししてくれるのは、ホント心強いです。パソコン講座も安く受講できるし、ちょっとした使い方なら大学生協や学内のパソコンカウンターで相談できます。

選び方が分からなくても、大学推奨スペックを満たしたパソコンをスムーズに購入できることも魅力的。これは、後期合格して新生活準備に割ける時間が少ない人にとっても、大きなメリットです。

また、大学生協パソコンには語学(英語)辞書が8~10種ほどプリインストールされているので、英語専攻学科や留学を目指している人には大きなサポートになります。

買うべきではない人(買って後悔する人)

  • 安く高性能なパソコンが欲しい
  • PCゲームをする・したい
  • 入学準備費用を抑えたい

パソコンに知見がある人は、大学生協パソコンを買うべきではありませんスペック(性能)に対して値段が高いです。BTOパソコンなら、生協パソコンよりハイスペックで数万円安いパソコンが手に入ります。

大学生協パソコンはゴミではないがゴミと呼ばれる理由

生協パソコンはゴミという人もいますが、性能は普通~ちょっと良いくらいで、決してゴミ呼ばわりされる代物ではありません。それなのにゴミと言われる理由は、次の2つが考えられます。

  • 値段とスペックが釣り合っていない(値段の割にスペックが低い)
  • プリインストールされている語学辞書を使いこなすことがない

それぞれ、見ていきましょう。

ゴミと呼ばれる理由1:値段とスペックが釣り合っていない

購入先京都大学価格コム関西学院大学富士通公式マウスコンピューター
パソコンPanasonic Let's notePanasonic Let's note富士通 LIFEBOOK富士通 LIFEBOOKK7-I7G50BK-A
プロセッサi7i7i7i7i7
メモリ16GB16GB16GB16GB16GB
SSD256GB256GB256GB256GB500GB
価格229,800円182,000円243,800円181,100円169,800円
税込み価格

大学生協モデルとして多く採用されるPanasonic Let's noteと富士通LIFEBOOKを比較してみました。すべてディスプレイは14インチでofficeなしです。

それぞれのパソコンと同じ構成で価格を比べると、値段とスペックが釣り合っていないことが分かります。

ゴミと呼ばれる理由2:プリインストールされている語学辞書を使いこなすことがない

大学生協パソコンには、語学(英語中心)辞書が8~10冊プリインストールされています。英語専攻の人や留学を目指している人には役立つでしょうが、ほとんどの学生にとって大活用する機会が少ないです。

なお、生協パソコンを購入すると、医療辞書の割引または無料ダウンロードできる大学もあります。医学科・看護学科に入学する人にとって役立つかもしれません。

大学生協パソコンが高い理由3つ

それでは、ひとつずつ見ていきましょう。

高い理由1:プリインストール済みの電子辞書ソフト・アプリが高い

大学生協パソコンにはあらかじめ、電子辞書が10冊前後セットで入っているソフト・アプリがインストールされています。生協組合員価格で25,000円~30,000円ほどです。

正直いって、あると便利です。けど、使わない辞書が多いのも確かです。英語の辞書だけで8冊入ってたりするので。一方で、必要になったつど購入し続けていると、生協ソフトの方がお得だったということもあります。

高い理由2:メーカー保証延長と動産保険による手厚いアフターサポートが高い

  • 1年間のメーカー保証が4年間に伸びる
  • 4年間の動産保険がついてくる

とくに、動産保険が高いです。価値にして30,000円ほどします。しかし、国内BTOパソコンメーカーの保険と比べると、「ドスパラ」は月980円(月1,980円なら代替機貸し出し)、「マウスコンピューター」は3年19,800円なので、格別高いというわけではなくむしろ安いといえます。

それなのに「保険が高い」と言われているのは、保険がいらない人であっても動産保険に30,000円ほど支払わなければならないことが原因でしょう。

とはいえ、生協パソコンの動産保険には修理費を補てんしてもらえるだけではなく、修理中は学内の生協から代替品をレンタルできるという強みがあります。

大学生によくあるパソコンを壊す実例

  • 液晶割れ:ディスプレイとキーボードをつなぐヒンジ部にペンを置いたままディスプレイを閉じてしまった
  • 飲み物をこぼす:飲み物をこぼしてキーボードが反応しなくなった

年1回メーカー担当者による点検や、生協窓口でのサポートもついてきます。万が一のとき買い替える金銭的余裕がないといった理由から、値段は高くても生協パソコンを選ぶのもアリでしょう。

高い理由3:価格帯が同じ~安い市販パソコンと比べて性能が低いので高く感じる

パソコン生協パソコン市販パソコン
値段178,000円119,800円
CPUi5i7
メモリ8G16G
ストレージSSD256GSSD256G
解像度1920×10801920×1080

上記は、私が市販で買ったBTOパソコンと大学生協パソコン(単品)の比較です。生協パソコンの機種は、富士通のLIFEBOOK。市販パソコンの方が安くて高スペックです。さらに高価なパナソニックのLet's Noteを採用している大学なら、価格差はさらに開きます。

価格comなどで同一機種(生協パソコン派生元機種)を比較しても、生協パソコンの方が明らかに高いです。生協パソコンの値段をネックに感じているなら、BTOパソコンがおすすめです。

大学生協パソコンは売れている

入学間際になると、「残り僅か」「売り切れました」と表示されることが多いです。新入学学生に対してどのくらいの台数を用意しているのか分かりませんが、大学生協が想定しているだけの需要があることは確かです。

  • 「初めてのパソコン」
  • 「壊したらどうしよう」
  • 「操作が不安」

といった心配ごとが、大学生協パソコンを手に取る理由になっているのは間違いありません。それを踏まえての保険やサポートが充実しています。心的負担を減らすためにお金を払うと考えると、理にかなった選択といえるでしょう。家電量販店で選ぶ手間と時間を省けるのも、引越しで忙しい時期には助かりますよね。

ちなみに、現役大学生から聞いたところ「生協パソコンはごく少数」とのことです。

大学生協パソコンと一緒に生協プリンターを買うべき?

大学生協プリンターは高いです。家電量販店で買った方が安いです。そもそもプリンターが必要かどうかは、学部によって異なります。

文系は印刷することが少ないので、4年間のランニングコストも含めると、コンビニでプリントアウトした方がギリ安いかなという感じ。

一方、理系は印刷することが多いので、プリンターを買った方がいいでしょう(大学にもよります)。

生協パソコンの口コミ

大学が販売するパソコンが売り切れてしまったため自分でかうことになったんですけど、surfaceラップトップを考えているんですけどどうでしょうか?

ヤフー知恵袋

私(親)が大学生協パソコンを買わなかった理由2つ

  • 価格に対してスペック(性能)が低い
  • 子(学生)が中学生の頃からパソコンを買い与えていた

とはいえ、大学生にとってのパソコンの使用頻度と重要度は、中高生の趣味使いとは比べものになりません。よって、生協パソコンの動産保険、特に代替機を用意してもらえることに魅力を感じていました。

けど、この記事の筆者は25年以上毎日ノートパソコンを使い続けて、落としたり飲み物をこぼしつつも壊したことがない経験から「大学4年間でパソコンを壊す確率は低いよね?」と思い、生協パソコンを買いませんでした。

大学生協パソコンを選ばないことは、学業に不自由が出るリスクを取ることでもあります。生協以外でパソコンを買って壊してしまったときのことは、あらかじめ考えておいた方がいいでしょう。

大学生協パソコンを買わないときの注意点2つ

それでは、ひとつずつ見ていきましょう

注意点1:大学の指定スペックを満たしたパソコンを買う

各大学では、パソコンにスペックを指定しています。学部や学科によって異なることも。大学の情報を確認しましょう。

  • OS
  • CPU
  • メモリ
  • ストレージ
  • バッテリー駆動時間
  • ディスプレイ解像度
  • 物理キーボードの有無
  • 外部インターフェース(USBver、映像出力端子、マイク、ウェブカメラなど)

注意点2:初回のセットアップを手伝う・手伝ってもらう

今では中学・高校にパソコンがあるし、小学校では授業でタブレットを使うこともあります。タイピングやデバイス操作の経験はあるでしょうが、初回セットアップはしたことない人も多いです。

機械が不得手な人は戸惑うでしょうから、授業や履修登録が始まる前にセットアップのお手伝いをしてあげましょう。購入したお店でやってもらえると便利ですね。

生協ではセットアップ講座を毎年実施していて、新入学生の90%が受講する大学もあります。大学が無償提供するofficeの設定なども、講座で完了するのだとか。セットアップ講座は学生なら誰でも受講できますが、生協パソコン購入者は大幅値引きで受講できます。

大学生協パソコン買わない派はデジタルノートが取れるタブレット式パソコンを選ぶのもあり

大学では、講義のノートを取るときに、紙ノートではなくタブレットを使う人も多いです。

もちろん、タブレットが無くても学業に支障はありませんが、あるととにかく便利。紙ノート派でさえデジタルノートに移行するほどです。ノートテイキングが早くなり学習効率が飛躍的に上がります。最大の恩恵は、友達同士で講義のノートをデータでやり取りできることなのだとか。

デジタルでもらうときの利便性を知ってしまったら、紙ノートには戻れないとのこと。

ただし、タブレット式パソコンが壊れたらデジタルノートのデータを取り出せなくなるかもしれません。また、修理中はノートを見ることができません。

そこで、タブレット式パソコンではなく、パソコンとは別に授業用のタブレットを用意してもOK。荷物は増えますが、2画面使えて効率は上がります。タブレットのデータをパソコンにバックアップを取ることもできて、安心ですね。もし、パソコンが壊れてもタブレットで凌げるのも強みです♪

ささぉ
ささぉ
生協パソコン1台の値段で、パソコンとタブレットの2台持ちも可能に♪

大学生協パソコンのよくある質問

ワードやエクセルを買う必要はある?

大学がマイクロソフトと契約しているなら、在学中はoffice365を無料もしくは格安で使えます。大学に確認しましょう。なお、卒業すると使えなくなります。

セキュリティソフトを買う必要はある?

大学がセキュリティソフト企業と契約しているなら、在学中は無料でインストール・利用できます。大学に確認しましょう。なお、卒業すると使えなくなります。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
大学生の一人暮らしの著者ささぉ

ささぉ

大学生と大学受験を控えた子をもつ親。大学進学で一人暮らしする子のアパート探しをしたときの体験をもとに、スムーズに部屋探しできる情報を紹介しています。

-一人暮らし準備